懸念される介護の従業員不足

終身雇用制度も崩壊が進み、賢く転職する人が増えた今、自分の仕事に不満を抱き、転職を考える人は増加傾向にあります。

そんな中、新しい転職先として狙い目とされているのが介護業界です。

高齢化や過疎化が進む日本においては、介護現場を支える介護士やケアマネージャーなどの担い手不足の問題が大きくクローズアップされています。

福祉医療費の増大という課題を抱える日本にとっては、介護施設やケアハウス、老人ホームなどを問題なく、円滑に運営していくことに大きな期待が寄せられているのです。

介護士やケアマネージャーなどの介護現場を支える従事者不足の問題については、一人当たりの業務が大きくなってしまうということにつながっており、結果として、離職率が高くなってしまっています。ただでさえ多くの介護施設が人手不足の問題に悩んでいる中、いかにして、従業員の不満を解消していくかがカギといえるでしょう。

転職希望者が後を絶たないのは、決して喜ばしいことではありません。そんな中、介護の人材が集まらないことを懸念し、国をあげてのロボット開発が進められています。その取り組みに賛否両論があるのも事実ですが、これからも進む高齢化に伴う生産労働人口の減少傾向に対峙していくためにも重要な位置付けになっているのです。

いわゆる介護ロボットの導入に期待を寄せているのが、介護現場を担う介護士やケアマネージャーなどです。介護を必要とする人を持ち上げてベッドから車イスに乗せたり、車イスからベッドに移動させたりという動作には大きな腕力などが必要になることから、介護ロボットの導入が待たれているのです。これは仕事の不満の一つの解消にもつながるとして期待が寄せられています。